お疲れ様です!
さて、恒例「新年会」のお知らせです!
2015年の新年会で好評でしたカレーでランチ新年会をします!
前回と同じネパールキッチン「サムジャナ」で本格的ネパール料理に
数種類のカレーと大き~いナンで本場料理を堪能できます!
しかも一時間の飲み放題付!カレー好きな人集合!高校生もOK!
■日時:1月22日(日)12時30分より。
■場所:ネパールキッチン「サムジャナ」
高松市内町2-15エクセルビル1F(三越の裏)
※入口に国旗らしきものが目印です!
■会費:2,500円
■人数:20名くらい※1時間飲み放題付です!
★カレーいろいろ、約6種類の食事、昼からサービス満点!
参加ご希望の方は、20日(金)までにお願いしま~す!
**「Lesson 634 新年 編」**
新年の挨拶いろいろです。
今からでも遅くない~、ぜひ使って下さ~い!
I hope all your wishes come true this year.
「今年のあなたの望みが全て叶えられますように!」
I wish everyone great health and success.
「皆さまの健康と益々のご活躍をお祈りしています。」
May the year bring you more happiness than last year.
「今年があなたにとって昨年以上に幸せにあふれた年になりますように!」
………………….
Let’s have fun together!!
他にはないイベントも盛り沢山のエポック!
本年もよろしくお願いします!
スタッフ一同、お待ちしています!
EPOCH
Horio
お疲れ様です!お元気でしょうか?
今、ノロウイルスが流行っているみたいですので
手洗いなどして十分にして気をつけてくださいね!
昨日はスマップも解散したし、何か年末って感じですね~。
思うこと有で来年に向け決断したり、断舎利したくなったりと
年末は何かと区切りを付けたくなりますね~。気持ち新たに。
さてエポックはレッスンは明日まで、事務所は29日の
夕方までは空いています。私、掃除しています~(笑)。
今年あと1日、ガンバって来てくださいね!
(((Lesson 633 諺 編)))
ここまでくれば本当に1年は早いですね。
日本語の諺で「光陰矢のごとし」の英語訳は、
⇒“Time flies like an arrow.”
意味は、時は矢のように(早く)飛ぶ…ですが、
そうですね・・、例えが「矢」でメチャ早そうですね~(笑)。
まさしくあっと言う間の1年。
英語版では、”Time flies.”で矢を付けなくてもいいですよ。
………………………………………………
お知らせ!!
◆◇◆「英語対応英語検定」説明会!◇◆◇
<説明会>2017年1月14日(土)12時~13時
説明会+お試しレッスン付き(参加費無料)
英語接客の向上を目指し検定にチャレンジ!
海外からの観光客の対応が多い現場の皆さん、
練習を通して自信をつけ、自分の言葉で接客をしませんか?
公認教材が出ていますので、それを基に勉強し、
シンプルな対応から習います。
詳しくはお問い合わせください!
…………………………………………………
それではまた明日お会いしましょう!!
Don’t catch cold!!
EPOCH
お疲れ様です~!皆さん、お元気でしょうか?
先日はクリマスパーティーにご参加いただきまして
ありがとうございました!「恋ダンス」も飛び入りでご参加いただき
楽しく皆さんと踊ることができました!音楽クラスの歌もバッチリ!
それに張さんの中国語のクラスの皆さんによるPPAPの
中国語バージョンはウケましたね!楽しかったです。
ご参加ありがとうございました!
さて!
**次回のイベントは今年ラストの「ケーキバイキング」です!**
★12月24日(土)19時よりエポックにて。
※ケーキはこちらでご用意いたします!お楽しみに!
★会費:1,000円(あと何か一品と飲み物各自持参)
★締切:12月22日(木)まで
この日はケーキ大好きさん集合!!
個数もありますので、参加ご希望の方はお知らせください!
===「Lesson 632 ケーキ編」===
<ケーキに関する単語>
・無塩バター⇒ unsalted butter
・薄力粉⇒ weak flour, 又は cake flour
<ケーキの名前>
ケーキはカタカナ英語が多いですが、
そのまま言うと通じないのもあります。
例えば・・・
・ショートケーキ⇒ strawberry sponge cake
・ロールケーキ⇒ swiss cake
・デコレーションケーキ⇒ fancy cake
と言います。
24日のケーキはエポック独断で選んだケーキ。
それと手作りケーキも大歓迎!お待ちしてます!
…………………………………….・・・
Have a good day!!
年内28日(水)までエポックしています。
EPOCH
お疲れ様です~。早いもので12月に入りましたね。
いくつお知らせもこれから続きますので、Don’t miss it!!
さて来週の10日土曜日に、エポックのChristmas Partyが
あります!沢山の方が集まる一番大きいイベント!
ぜひ!お返事が未だの方は来週の木曜日までお願いします!
/////////////////////////////////////////
★12月10日(土)19時より、
場所:グリル&ワイン「レガーロ」丸亀町二番街2号館3F
★プレゼント交換をしますので800円相当のプレゼントを
ご持参ください!
◎生徒さんによる歌!そして踊り!火曜ドラマ「恋ダンス」を皆で
踊りましょう~(笑)
◎毎年恒例Jackによるビックリ「マジックショー」!
◎ジャンケン大会で勝って瀬戸の特産物をゲットしよう!
食事も美味しいレガーロさんです、皆で楽しいひと時を過ごしましょう!
お誘い合わせの上、お越しください!お友達もOK!
*****「Lesson 631単語 編」*****
中学校の頃、単語の意味は一つしか覚えてなくて、
実はいくつかあって後々困った経験はないですか?
思い込んで訳すると通じなかったりしますね。
例えば、“dinner”。
意味:一日で一番大きいメインの食事で、お昼に食べる時が
あれば夜もあるので、決して夜の食事とは限らないのですね。
時間は限らず一番のメインの食事であったり、
日本ではお正月に親戚とか集まって食べたり、
外国で言えば、Christmas dinner, とかもそうです。
それがお昼でも使えます。
これから忘年会にクリスマスパーティーと続きます。
この時期まさしく”dinner”ですね!
Please enjoy eating !!
//////////////////////////
エポックのケーキバイキング(12/24)もありますよ!
今年もあと1ヶ月!身体に気を付けて過ごしましょうね!
See you !!
EPOCH
お疲れ様で~す!今日は68年振りにスーパームーン(巨大満月)
の接近ですが、残念、曇り雨で今日は見えそうにもありません~!
大きさは通常の14%大、明るさは30%増しだそうですよ~。
午後8時21分にもっとも地球に接近し、午後10時52分に満月の予定。
今度は18年後で更に大きいそうです。ではでは今日折角なので・・・
いつも仕事帰りお月さんを眺めていますが、見えなくても
今日は夜空を仰いでみようかな~。月に願いを!
<<<「Lesson 630 月 編」>>>
お月さんの形を英語にすると?
主語は変えて何通りかで言えますよ~。
★今夜は「満月」です。
It is a full moon tonight.
★今夜は「半月」です。
Tonight is a half moon.
★今夜は「三日月」です。
We have a crescent tonight.
※crescent⇒[クレセント]
パンの「クロワッサン」をイメージしてください。
「三日月」の形しているでしょう?(笑)
★新月
“a new moon”
見えたらさぞかし、きれいでしょうね~!!
/////////////////////////
Have a good night!!
気を付けて帰って下さいね!
(上ばかり見てる、今夜の私の事かな(笑)?)
EPOCH
お疲れ様です!今日は良い天気でしたね~と言いながら・・・
エポックでレッスンしてました~。土曜日は中学生の子達が
数名続けて同じ学年、同じプログラムを教えているので堀尾
中学校の教科書はもう丸覚え(笑)、
音読で何度も繰り返すと出来てくるかな~(笑)。
彼らの弱点は口を開けないで発音するのでアクセントや
イントネーションは弱いです。みな同じ発音に聞こえます。
学校の先生、発音の練習も頑張って指導してほしいな~。
この時期、三人称単数の動詞やdo、doesの使い方が分からない。
お任せください~。日本語を分かりやすくして説明、友達間の例で、
しかも讃岐弁で(笑)、英語を身近に感じるのも大事。点数もアップです!
徐々に理解できるようになり、最終何か英語が楽し~いって、
思ってくれたら嬉しいですね~(笑)。
//////////////////////////////////////////
・11月のイベント
★17日(木)20時より
「ボジョレー・ヌーボー解禁パーティ―!」
恒例!ワイン好き集合!
・会費:1000円(お勧めを数本飲み比べ)
※軽食持参、ワインに合った食べもの大歓迎!
・12月のイベント
★10日(土)19時より
まずは「エポック クリスマス パーティー」です!
今年一番のお楽しみです!歌もマジックもあるよ!
・場所:Regalo(レガーロ)丸亀町弐番街3F
・会費:5,000円(消費税込)
大人の雰囲気!厳選された肉や瀬戸内海の魚介類、
野菜を使用し、素材を活かした料理が自慢のお店です!
スケジュールに入れておいてね!!
//////「Lesson 629 秋編」//////
「秋」を英語で。
■アメリカ⇒”Fall”(フォール)
■イギリス⇒“Autumn”(オータム)
「秋」の関連単語
■栗⇒”chesnut”(チェスナッツ)
■柿⇒”persimmon”(パァーシモン)
■松茸⇒”Matsutake Mushroom”(マツタケ マッシュルーム)
■秋刀魚⇒”saury”(ソォーリー)
……………………………..
芸術祭も明日が最終日です!
天気も良さそうアート鑑賞に島に行きませんか?
Have a good day!!
EPOCH
お疲れ様です!毎日暑い~ほんと夏日和ですね~。
皆さん、お元気ですか?今日から3連休、何かプランが
ありますか?芸術祭も今日から秋会期が始まりました。
西の島の本島、高見島、伊吹島、粟島が加わります。
島にはそれぞれ特徴があって伝統、風習などが違います。
面白いですよ~。この機会に島に渡ってみませんか?
###「Lesson 627 編」###
ところで讃岐うどんの出汁は「伊吹島」のイリコが
よく使われています。さて、イリコを英語で
どう言うでしょうか?
イリコって?
乾いた、小さな、いわし・・
↓
“dried small sardine”
ドライド、スモール、サーディン
そのままですね~。
又は、dried young sardine, ともありました。
今度おうどんを食べる時に出汁を
味わって食べてみてください~(笑)
余談ですが、伊吹島に降りると港のすぐ左にイリコ工場が
あります。漁から帰ってすぐ獲れた魚を大きなポンプで
吸い込んで工場に送り、洗って乾燥させるみたいです。
出来上がりが早い~。う~ん、だから美味しいんだ~。
……………………………………………….
Have a good holiday!!
EPOCH
お疲れ様です~!皆さん、お元気ですか?
今日から10月!エポックはハロウィーンの飾り付けに入りました~。
パンプキンのオレンジがハデなのでグンと賑やかになりますね!
今、エポックキッズがトイレットペーパーと紙皿を使ってghostのクラフトを作ってます。
クラス時にぜひご覧になって下さいね!
◆早目のお知らせ⇒10月29日(土)恒例!大人のハロウィーンパーティー!
<お知らせ>
★10月生募集!フレンドキャンペーン実施中!
キッズ、会話、TOEICなど、ご興味のある方をご紹介ください。
★さて、芸術祭の秋会期が10月8日(土)から始まります!
そこで映画好きな方、「さぬき映画祭×瀬戸内国際芸術祭2016」
が開催されます、いかがですか?鑑賞パスポートをお持ちの方、
使えますよ!アジアのショートアニメや芸術祭関連アーテストの
ドキュメンタリーなど、興味のある方はぜひどうぞ!
↓
http://www.sanukieigasai.com/
★10月16日(日)に犬島へカタマランヨットで行きます!
犬島製錬所美術館に家プロジェクトなど島を回ります。
あと数名OK、中々遠くて行けませんのでお勧めの島です!
・9時発―17時45分着(夕陽を観ながら帰港)
・費用;5000円(保険など全部コミコミ)
・お弁当・お飲物各自持参
※詳しくはお問い合わせください!
***「Lesson 626」***
★形容詞と副詞の違い
さて、どちらが正しいでしょうか?
① Yuna is studying for the TOEIC very (hard / hardly).
動詞を修飾するのが副詞ですが、
“hard“は、形容詞にも副詞にもなりますので
答えは、hardです。
“hardly”と言えば、「めったに~ない」否定副詞で、
意味も違いますので間違いです。
※使い方は、
↓
例:I hardly eat natto. 「私はめったに納豆は食べない」
となります。
形容詞に-lyと付けると副詞になりますが、
ただ形容詞にlyが付いている単語(friendly)もあるので注意が必要です!
分からないところがあればいつでも聞いて下さいね!
//////////////////////////////
Have a nice holiday!!
EPOCH
春の入校キャンペーンが始まります!2月生募集!
・早得で、2月中にご入校の方は個人レッスン(45分)が1回プレゼント!
・エポックは生徒さんの目的に合わせて内容・期間・予算が組めます。
・振替もでき「継続は力なり」の通いやすい環境はエポックにあります。
・お支払方法も、安心の「お月謝制」とサポート体制ができています!
まずは、体験レッスンからお試しください!
説明会:2月1日(水)~15日(水)ご連絡ください!
今、教師陣は子ども教室のクラフト作りの真っ最中!
バレンタインクラフトは子供達も楽しみです!
<<高めよう「おもてなし英語」現場の英語力アップ!>>
◆◇◆旺文社「英語対応能力検定」説明会!◇◆
<説明会>2017年1月14日(土)12時~13時
接客・道案内他、お試しレッスン付き(参加費無料)
参加者募集!英語接客の向上を目指し検定にチャレンジ!
海外からの観光客の対応が多い現場の皆さん、練習を通して自信をつけ
、自分の言葉で接客をしませんか?公認教材が出ていますので、
それを基に勉強し、シンプルな対応から習います。
★場面が「販売」「宿泊」「飲食」「鉄道」「タクシー」の5種類と
「一般」。評価は「聞く」「話す」の2技能にフォーカス。
伝達は、face to faceのコミュニケーション力が必要です!
まずは一歩づつ「喋って」前に進んでいきましょう!
そして香川県の観光業界の活性化にも一役二役にもなれるよう!!
海外からのお客様が香川で楽しい思い出が作れるように
完璧でなくても心が触れ合う「お持て成し」を目指しましょう!!
※個人レッスン、会社対抗可能!
※回数限定可能!短期~3ヶ月コース他、相談可。
お気軽にお問合せください!